トップページ
会社情報
美容・健康情報館
お問合せ
タラソテラピーとは
製品一覧
キャンペーン
ショッピング
化粧品成分/美容・健康情報 AtoZ 記事一覧へ
海苔(ノリ)のイロハ
おいしい海藻お料理&選択術B
「海苔」といえば特段ご紹介する必要もないぐらい、日本人にはとても馴染みのある海藻です。浅草海苔などを含むアマノリ属が、一般的に「ノリ」と呼ばれるものです。あまり理屈っぽくご説明をすべきことでもないですが、ちょっとしたポイントのみ書かせていただきます。
シート状になった海苔には主に、「干し海苔」、「焼き海苔」、「味付け海苔」に分類されます。干し海苔をあぶったものが焼き海苔であり、さらに味付けをしたものが、味付け海苔となります。
色は干し海苔のみ概して赤黒く、他は濃い緑色です。海苔は海藻のうちで紅藻類ですが、熱を加えることによって、鮮やかな緑色が出てきます。ですから焼き海苔と味付け海苔が、緑色をしています。
海苔の香りを楽しむなら、断然干し海苔だと言われています。あぶっている時に香ばしい磯の香りが、食欲をそそるわけです。ただ、おじいちゃん、おばあちゃんと同居されていないご家庭では、海苔の扱いに少々問題があるようです。
@干し海苔をあぶる際は、2枚重ねであぶりましょう。1枚であぶると傷みやすく、海苔自体の弾力が失われるだけでなく、当然栄養もダメージを受けてしまいます。
A一般的に、焼き海苔はあぶってはダメと言われています。これは結局あぶりすぎと同じであるため、栄養のロスが生じてしまいます。
弊社アドバイザー医師である北廣美先生(奈良県三郷町(医)やわらぎ会理事長)の著書、「海藻パワーの秘密」によれば、あぶることによって香りや旨味を包んでいる海苔の細胞が壊れて、風味や味覚を楽しむメリットが出てくるそうです。また海苔に含まれる栄養を吸収しやすくなるメリットもあると、記述されています。
干し海苔選びにも、ポイントがあるようです。同書によれば、紫がかった干し海苔は古くておしくないそうです。また表面がガサついた海苔は漁場で歳をとったものなので、おいしくないそうです。患者さんのお身体にだけでなく、海苔にも聴診器をあてておられるのではと思うほど、北先生はこのように海藻ツウです。
もうひとつ大事なことですが、多くの紅藻類がそうであるように、海苔も酸性食品となります。コンブやワカメは、アルカリ食品です。頭の片隅にでも、置いておかれることをオススメします。
化粧品成分/美容・健康情報 AtoZ 記事一覧へ
ページトップへ
Hatena
Ameba
Facebook
Twitter
Instagram
無断転載は、ご遠慮下さいませ。